わたしも我が子を保育園にいれるときにそう思いました
でも、もうはじめっから言いますね
結論!かわいそうじゃ、、ない!!
だって保育園に行った親も子もいいことばっかりなのでした!!
実際に何が良かったのかを紹介してゆきます!
人が大好きになる
ママとパパ暮らしてきた子どもは誰だって保育園の初めは泣いちゃいます
そんな我が子を見て私も「ごめんね、、、」と胸が痛くなり泣きそうでした
だけど子どもは強いです
信頼で来る人(先生)がいる、ここは安心できる所”と分かれば一変!我が子も1~2か月で泣いてしがみついていた子が、自分で先生の方に体を向けて抱っこしてもらい笑顔で手を振ってお別れできるようになりました!
それからは大好きな先生達にはオーバーに褒めてもらえるは、やりたいことはおもいきりやらせてもらえるは、友だちやお兄ちゃんおねえちゃんがいると嬉し楽しくなるはで、保育園が大好きになり、人に対する絶対的な信頼を持ったので保育園以外のところでも、こどもには手を振り(私よりコミュ力ある)誰にでも関わりに行くようになりました!
生活習慣が身につく
我が息子は一歳から保育園に行き始めました
それからというもの保育園で習慣となっているものが、ちゃんと子どもたちお家に帰ってもやるようになったのです!
どんな生活習慣が身につくようになったかというと↓
- お手てを合わせていただきますごちそうさま
- お辞儀をしながらおはようございます
- 昼寝のリズムが完全に整った
- 手を繋いで歩く
- お片付け
お家だとなかなか同じリズムで規則正しく習慣化にするのは難しいですよね
周りのお友だちもやっているからこそ”自分もやってみよう!”という気持ちが育ち、先生にも丁寧に教えてもらえる、だから生活習慣が身につくというわけですね
たくさんのことを吸収してくる
保育園に通い出してからいろんな事ができるようになりました!
お家では教えてないないのに急にできるようになった!!は保育園で先生やお友だちから吸収してきた事!!では我が子はどんな事ができるようになったか紹介しま〜す♪
- 「美味しい?」聞くととホッペに指をツンツンし”おいしい”をする
- お名前読んだら「はーい!」と手を挙げられるようになった
- 言葉が増えた
- 赤い実が大好きになった
- 自分で靴を下駄箱にしまうようになった
- ”ちょーだい”や”どうぞ”ができるようになった
- お花を発見したら花をクンクンするようになった(笑)
などなど、、、
大好きなお友だちや先生がやっているのを見て真似てお家でもたくさんの新しい姿を見せてくれるようになりました
言葉を覚え出したら先生のことお友だちのこともお話ししてくれるようになるのが今からとっても楽しみです!
愛しさが倍増する
仕事を始め初めて我が子とこんなに離れる時間
今まではずっと一緒にいたから、初日はすごくすごくドキドキハラハラした事を覚えています
そしてお迎えの時間、、、、
なんという事でしょう!我が子にもうすぐ会える!嬉しい!楽しみ!早く会いたい!!と今までにない感情が芽生え、そして出会えた瞬間!な〜んて可愛い子なの!と愛情が爆発!
そしてそれは今でも毎日続いています
一日一緒にいても可愛いとは思えるのですが、時々”一人になりたいなぁ”とふと疲れる瞬間が子育てしていれば誰でもあると思います
離れている時間は以前の自分、一人の人間として行動できる事がすごく私にとってはプラスとなり、お迎えの時間を楽しみにし退勤時間に近づくと少しずつ母親の自分になり、お迎え後は完全に母親の自分になって我が子との時間を思い切り楽しむ
この我が子との距離感とメリハリのある生活リズムが我が子への愛情が今まで以上に増え、我が子との時間が今まで以上にかけがえのないものとなり、どんな瞬間も愛おしく幸せな時間が過ごせるようになりました
そしてそれがまた明日への仕事の活力となりました!
我が子は可愛くて愛おしいと思っていたけれど、働いて離れる時間が出来て今まで以上にたまらなく可愛くて最高に愛しいという事がわかりました
心が本当に満たされる
仕事を復帰し、保育園にも送り迎えもする、、、
”果たして私にそんなことできるのだろうか?めちゃくちゃ疲れてイライラしてしまわないだろうか?”と心配でいっぱいでした
ですが実際は私の場合想像していたものと全然違いました↓
- 仕事を頑張り社会でも必要とされ認められて母親だけだった自分が、以前通りの一人の人間として過ごせる時間がある事
- 今まで自分だけが愛して可愛がってきた我が子が、先生や友だちからも可愛がられて愛される喜びを感じられる事
- そして我が子が離れている間も安心して伸び伸びと楽しみながら保育園で大きくなって行っている事
全てのことが両輪となって、今までで一番私の心が満たされて充実した日々を送れている気がします!(もちろん体力的には辛い時もあります!人間だもの)
まとめ
結論!子どもにとって保育園に入れるのはかわいそうじゃないです!
ママと離れている間に愛情をもらえないのなら間違いなくじゃわいそうですが、保育園はママにまけないくらいに子どもたちに愛情を注いでくれます!その上楽しく生活習慣まで身に付けてくれます!
その間ママは安心して仕事にコミットする事ができ、さらにメリハリのある生活により仕事後はこどもとの時間が愛しくて幸せでかけがえのない時間となります
もちろん専業主婦で子育てでずっと一緒にいられることも愛しく幸せでかけがえのない時間です
親子過ごす時間がどんな形でもお互いが笑顔で過ごせているのならその親子にあった形で良いと私は思います
ママ×こども×笑顔=幸せ
イコール幸せに繋がるのなら足し算でも掛け算でも引き算でも何でもOKな訳です!