2歳になったのに全然1人遊びしない、なかなか一つのおもちゃで遊びこんでくれない、そんな悩みを持つママは多いのではないのでしょうか、、、
四六時中子どもとべったり遊ぶのはしんどいですよね
『家事』『自分の時間』はママだって欲しいはず!
そんなママに是非オススメしたい最強の選ばれし玩具たちを今回は紹介します♪
※と言っても基本はまだまだママと一緒にあそびたいで頭がいっぱいですので、1人遊びと言っても10分〜30分を目安に思って下さいね!
子どもが1人遊びしなくて悩んでいる人
自分の時間が少しでもいいから欲しい人
子どもが夢中になれる玩具を探している人
とにかくちょっとでもいいし休みたい人
では現在2歳児息子(絶賛イヤイヤ期中)が超絶夢中な玩具を紹介します
マグビルドもどき
我が家は取り合えず西松屋でお試し2個(1個8ピース入り¥1000程)四角と三角をのもの購入しました
平面でも立体でも多様に遊べるのでこれは一家に一つは絶対あっていいと思います!

他にもこんな遊び方をしていたよ⇩
- 平面でカニを作ったり
- 小さなフィギアを乗せて電車に見立てて走らせたり
- メガネにしてみたり
『こうしなくちゃ遊べない!』と言う縛りがないので、お家にある色んなおもちゃとコラボさせて遊べるマグビルド(マグネットブロック)は子どもの創造力を豊にしてくれる素敵なおもちゃです♪
ジスター
2歳の誕生日にプレゼントしたので、まだ繋げて遊ぶのは難しいので自分なりに色んな方法で遊んでました♪
並べたて電車のタイヤに見立てたり
帽子に見立てたり
お皿に盛り付けご飯にしたり

(⇧大好きなドクターイエローの帽子にしてました!ひらめきが可愛すぎて罪)
繋げられるようになれば立体のものを作るようになもなるし、穴に糸を通して糸通しもしたりもできて、長く多様に遊べます
マグビルド(マグネットブロック)よりもお財布に優しい値段なので、コスパ重視で玩具を選びたい人は是非ジスターをオススメします
キーボード
これはボタンがいっぱいで曲のバリエーションも豊富で最高に長く遊んでくれます!
一歳半くらいから遊び始め成長する度に、新しい遊び方を見つけて楽しんでいます♪
\こんな風に遊んできたよ/
初めはボタンを押して音がなる事を楽しむ
どのボタンがどんな音がなるか理解してボタンを押して楽しむ
好きな曲を流して楽しむ
好きな曲の音を変えたりリズムを変えたりして楽しむ
音に合わせて踊り出す・歌い出す
我が息子はこのおもちゃを通してDJ化しました笑
朝一番起きて、鳴らして、リズムや音を変えて腰をフリフリダンスしていましたよ笑(しかも20分くらい)

(コレが現場ですね笑。1人DJタイムしている2歳児です)
このおもちゃのおかげでリズム感が本当に育ちました!
音楽に合わせてノリノリで踊ったり歌を歌ったりするこどもは本当に可愛いです♪
豊な表現力とリズム感が育まれる玩具なので、もしかして将来コレがきっかけでプロの歌手になったり、プロのダンサーになったり、『こどもたちの将来の夢』に繋がるかもしれませんね
我が家のキーボードを紹介したかったのですが姉のお古だったので、今は検索しても出てきませんでした(泣)
他にはこんなマイク付きの物もありました♪
このアンパンマンシリーズは家庭訪問で必ず見かけました!
こどもはやっぱり歌って躍るのが大好きなんですね!
卓上遊び
手先を使って遊びへの興味関心が深まる時期なので、集中夢中になれる卓上での遊びも◎
ご飯を作っている時間にダイニングテーブルで卓上遊びが出来るようになったら最高ですよね!
お絵かき
我が家は色んなペンを用意してこども自身の『選択肢』を増やしてあげるようにしています!
今はまだクレパスやクレヨン、鉛筆などですがゆくゆくは水性ペンも購入予定です♪
お絵かきを始めたいと言う人はコレがオススメです♪
- 持ちやすい
- 舐めても大丈夫
- 手に色がつかない
- 積み重ねるのも楽しめる
初めてのクレヨンは安心安全なもながいいですよね
シール遊び
100均に売っているシールでの遊びは無限大!
1歳〜 ただ剥がして貼る
2歳〜 丸の中に貼る、色別に貼る、
3歳〜 見立てて貼る、創造して貼る
コスパも掛からず尚且つ指先も能力もUP!
見立てたりするので創造力もUP!するので是非オススメです
マグネット遊び
シール買ってばかりキリがない!と言う方には何回も遊べるマグネット遊びがオススメ♪
『ブーブー』と車や電車を走らせて、乗り物の世界に入り込んで楽しんで我が子は遊んでいます
外出先でじっとしてほしい時にも、これがあれば静かに動き回らず遊んでくれるのでとっても役にたちます
おしゃべり人形
我が子は一番この子と一緒に遊んでました!
一歳のクリスマスにプレゼントしたのですが大ヒット
やっぱり『やりとりできる人(人形だけど)』をこどもは求める生き物なのですね
遊び方は本当に様々で、、、
息子にとって友だちのような存在になりました笑!
\おさるくんとしていた事/
話しかける
一緒にダンスや歌を歌う
ご飯を食べさせてあげる(ままごと)
子どもが人形とこんなことをしてやり取りする姿見たくありませんか?(愛しさが爆発する事間違いなしです)
愛情を持ったりや誰かのために何かをしたいという心が育める本当に素敵な玩具です
終わりに
どのおもちゃも共通していたものは『息子が興味を持ち始めた』ものを選ぶようにしました
\こんな姿が出てきたらチャンス/
- 手先を使って手中して何かやる事が増えてきた
- ママやパパが字を書いていると「書かせて!」と言う姿が増えてきた
- シールを剥がしようになってきた
- おしゃべりが上達してきた
など今目の前のお子さんと『あ!うちも一緒!』と思った方は是非お家遊びの中に今回紹介したようなおもちゃを導入してあげてみてくださいね♪
とりあえずダイソーやセリアに西松屋にいけばコスパで始められます!
遊ぶ力を伸ばして、1人時間を楽しみましょう〜!
